skip to main
|
skip to sidebar
2009年4月13日月曜日
レッドクリフ
自然を感じとれたから、戦いに勝てた。木や岩や風に見えないものを感じ取れたらあらゆるものが神秘的となる。それは人の経験によって語り継がれ今も存在している。歴史を知るということは、未来を感じれる。見えないものを信じるとは、大きな力を生む。
2009年4月6日月曜日
ザバンク
不正を暴くことの難しさ。法律に守られているようで、二面性があったり。複雑だな。
納得のいく最後とはどのようなものなのか。死をもってもすべてを解決に導けない。許しを求めるとは互いの心が通じあわないと成立しない。
あふれる未来をつまらない欲望で満たすより、かけがえのない友と出会い限りある時間を大切に・・・。そんな想いを感じた。
2009年4月5日日曜日
おくりびと
正気の瞬間、仕事に対する考え方は自分の生活を避けたり罵倒したりしない。事実だけ直視する。義務感からではなく、やらずにはいられなくなる。誇りやプライドというのはこのような事なんだ。死を向かえ自分の所持品の中に、石文の石のようなものを存在させたい。このシンプルな想いに一喜一憂できることこそ人間の創造力なんだ。
2009年4月4日土曜日
marriage 私の友人たち
パーティーにお呼ばれし、幸せのおすそ分けを頂いた。幸せのかたちはひとそれぞれ。そんな事誰でもわかってることだけど・・。なぜ自分が幸せかを表現できるのであればそれは本当なのか??を問うきっかけとなる。イギリスのことわざ「骨に近いほど肉はうまい」という。これは食べ物だけを指しているわけでない。自分に対しても同じ事。一番奥の自分と対話できると自分が何を欲しているか、とらわれているかについて気付く。そして自分の虚栄心、感化力にたやすく翻弄されていないかと自問自答する。そしてその精神をわかち合えたとき人は同じ志を持ち生きていくのだろう。精神的に高い暮らしをすることによってそこに失うものは何もない。二人にとってベストとなる方へ歩みだす。こんなことを感じた。ありがとう。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
まほろばを求めて・・・
自由をつかみとれ。Vagabonding
自己紹介
much
物事を受け入れられる広い心、人を受け入れられる優しい心、自分を受け入れられる強い心、気分よく過ごせるおおらかな心、元気な心とともにまほろばの場所を求める私です。
詳細プロフィールを表示
フォロワー
Calendar
www.
flick
r
.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from
hyacinthus orientlis
. Make your own badge
here
.
www.
flick
r
.com
Go to
hyacinthus orientlis' photostream
ブログ アーカイブ
►
2013
(3)
►
1月
(3)
►
2012
(3)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
▼
2009
(38)
▼
4月
(4)
レッドクリフ
ザバンク
おくりびと
marriage 私の友人たち
►
3月
(8)
►
2月
(9)
►
1月
(17)